第3回:ミルクと風邪が気になる。
風邪とミルクについて
どうもこんにちは、小池です。
急に秋の陽気になってきましたね。
夏休みも終わってしまいましたが、みなさんどちらか行かれましたか?
暑さも和らいだし、
私は少し時期をずらして遅めの夏休みを取ろうかな~と考えています。
いけない、話すぎてしまった…
この話はさておき、最近気になることがあるんです。
それは、ミルクが風邪に良いということ。
なぜなのか、小池なりに調べてみました!

★なるほどポイント★
ミルクには免疫力を高めるはたらきがある!?
風邪は空気中に浮遊したウイルスを吸い込んだり、
ウイルスがついたものに触ってしまうことが原因と言われていますが、
風邪のウイルスを吸い込んだ人が全員風邪をひくわけではありませんよね?
それは、体内に侵入したウイルスを排除する、
「免疫」が備わっているからだそう。
免疫力を高めるにはタンパク質が重要で、
動物性のタンパク質がより免疫力アップの効果が期待できるんですって。
牛乳は良質な動物性タンパク質を多く含んでいるので、
休憩中やだんらんの時間にも
手軽に免疫力が高められ風邪の予防につながるということですね。
まとめ
ミルクについての見解は人によって様々ですが、
今まで知ってそうで知らなかった
ミルクと健康について知ることができました。
最近気温の変化が著しいので、
周りにマスクの人も増えてきたし…。
免疫力を高めれば風邪に限らず他の病気にもかかりにくくなるので、
毎日牛乳を飲んで、免疫力アップをこの秋の目標にしようっと。

参考 : MILK JAPAN 牛乳のちから
公開日:2014年9月12日/ 更新日:2021年11月10日